2009年02月

2009年02月28日

土曜午後のデジタル一眼レフカメラ講習で生徒のAさんが撮影した写真です。

教室から徒歩5分の山崎川沿いに咲く豊後(ぶんご)梅で桜そっくりです
アンズと梅の間種と言われこの花が散ると桜が咲き始めます
春はもうすぐですね〜

2009年3月カレンダー



oneclickpc1 at 14:58コメント(0)トラックバック(0)デジタルカメラ 

2009年02月27日

2月に実施された毎日パソコン入力コンクール(毎パソ)で中学2年生の舞ちゃんが学年で1位に輝きました
同部門の延べ参加者数は5,074名で総合3位の成績です
新しく編み出した練習法の成果が出ましたね

チャレンジされた皆さんの過去の成績をグラフにしてみると確実にアップしてきてるのがよくわかりますね
次回は6月に大会が開かれます!
参加費は700円でどなたでもエントリー頂けますので是非チャレンジしてみて下さい

下のイラストは舞ちゃんがワードの図形機能を使って描いた絵です

毎日パソコン入力コンクール



oneclickpc1 at 19:07コメント(0)トラックバック(0)検定試験 

2009年02月23日

昨年の2月に還暦を迎えられた東海市の阿知波歯科さん、今年の1周年を記念して院長と二人三脚でホームページを全面リニューアルしました

レッスン終了後に何度も会食を重ね院長の歯科医療に対する熱い思いを聞かせて頂きながらホームページを作り上げていきました
ページのデザインから写真撮影まで院長の思いがたくさん詰まったホームページですので是非ご覧下さい
名鉄常滑線尾張横須賀駅まで金山から最短14分で到着です〜
歯科相談ではメールで院長自ら相談に応じていますのでお気軽にご相談下さい

阿知波歯科公式ホームページ

東海市 阿知波歯科



oneclickpc1 at 20:57コメント(0)トラックバック(0)生徒さんホームページ 

2009年02月21日

名和歯科の早川先生が発起人となり立ち上げた「歯科医療研究会四季」のページが出来上がりアップしました
スタッフ共々歯の治療でお世話になっている先生ですが、微に入り細にわたって治療して頂き長年の歯の悩みをすべて解決していただきました。
この度のホームページ開設に当たっては日頃から「医療は利益の為の競争があってはならない」とのお考えから躊躇されておりましたが、歯の悩みをお持ちの方々に診療所を場所や診療時間を告知をする義務はあるのではないかとの思いから踏み切るに至りました
教室では自作パソコンにもチャレンジしデジタル一眼レフ講座にも積極的に参加され夏の花火写真から冬のイルミネーション撮影まで腕を磨いておられます
今回の写真は早川先生自ら撮影されたデビュー作です

歯科医療研究会四季の公式ページ

東海市名和町の名和歯科公式ページ

東海市名和町 名和歯科



oneclickpc1 at 00:00コメント(0)トラックバック(0)生徒さんホームページ 

2009年02月20日

東区のMさん、受講100回記念ということでおいしいお菓子の差し入れを戴きました〜
自作のレッスンも入れて通算100回受講達成おめでとうございます
本来であればこちらがお祝いをしなければならないところですがありがとうございました

受講100回記念



oneclickpc1 at 19:06コメント(0)トラックバック(0)パソコン授業風景 

2009年02月16日

今日はホームページに載せる写真撮影のため豊田市大林町の宮島歯科さんと千種区香流橋のきた歯科クリニックさんを訪問しました

豊田市大林町の宮島歯科さん

豊田で開業されて20年の宮島先生です
スタッフの皆さんがとっても明るく元気いっぱいで出迎えて下さりました〜
撮影中も笑いが絶えず楽しいひと時で歯科である事を忘れさせます

宮島歯科公式ホームページ

豊田市大林町の宮島歯科さん

豊田市大林町の宮島歯科さん



千種区香流橋のきた歯科クリニックさん

地中海を彷彿とさせるリゾート空間で居るだけで癒されます
後ろの大きな絵画は奥様(左から3番目)が描かれたそうです

きた歯科クリニック公式ホームページ

千種区香流橋のきた歯科クリニックさん

千種区香流橋のきた歯科クリニックさん



oneclickpc1 at 21:05コメント(0)トラックバック(0)生徒さんホームページ 

2009年02月14日

創業時からずっと信頼し家族、親戚中で10年以上通って頂いているK社の社長から「パソコンにエラーが出てまったく動かない!!」とのSOS
駆けつけてみると「Explorer.exeエラーが発生しましたので終了いたします」と表示されまったく動作せず、セーフモードでも起動できません
事情を聞くと昨晩パソコンの終了時にWindowsの自動アップデートが始まったのでそのまま家に帰り翌朝来てみるとこのメッセージが出て何ともならない状態になってしまったとの事でした。
原因はウイルスソフトとウインドウズのアップデートがバッティングしパソコンのシステム破壊してしまった為です。
会社の重要なシステムが入ってるのですが、バックアップはまったく取っていなかったとのことで教室にお持ち帰り〜
日曜までに何とか復旧させなくてはなりません
同時にそれとは関係無いのですが業務のすべてを保存している外付けハードディスクがクラッシュしウンともスンとも言わなくなってしまいました〜
使い始めて5年間まったくバックアップを取ってこずタダタダぼう然・・・・
それが動かないと業務が止まってしまうらしく社長の困った顔を見ていると放っては置けず製造元のサポートへ電話しましたが返事は冷たいもの・・・
メーカの話では症状は完全な故障で仮に取り外し他のパソコンにつけてもハードディスクは暗号化されておりデータの取り外しは不可能とのこと
修理に出してもデーターは消されてしまうが、データー復旧サービスセンターへ依頼すれば何とか助かるかも?とアドバイスをもらい電話してみると料金は数十万円もかかるらしく「う〜ん困った・・・」
普通なら「ダメでした・・・」と報告する所ですが、絶対的な信頼を頂いている社長の事を思うと何とかならないものかと精神統一
ニューヨークのハドソン川に不時着し乗員全員を救った機長はたった3分で解決の道を開いたと言います
19000時間を超える飛行経験こそが窮地を乗り越えたを超えた最大の理由でしょう〜
思い起こせば自分もこの仕事に身を投じ、それ以上にパソコンに向き合ってきています。
1日15時間、週7日、あちこち痛む体にムチ打ちながら馬車馬のように駆けてきました〜
今がお世話になってきた社長への恩返しの時!とばかりに、今までパソコンで起きたトラブルの事案を数百件、数千件回想すること30分!
ハードディスクの音、振動、においで突然10年前の記憶がよみがえり「ピン!」とヒラメキました!
中学1年生からずっと愛用しているテスターを取り出し細かく電気回路をチェック!
配線を何度も測定しながら切り離し専用に用意した別回路とパソコン自作講座で使用したオリジナル接続コネクター(赤・白・緑・黒)で不良箇所を半田付け修理!
しくじればデータはみんなパーで会社の業務が止まってしまいます
時限爆弾を処理するかのごとく恐る恐る配線をつなぎ電源ON!
「キュイーン!」
元気よく復活しました
データもすべて復元し窮地を脱しましたふぅ〜

写真は富士通の新色ノートパソコン
艶やかな赤が眩しいですね〜

FMV-BIBLO

パソコン教室ワンクリックでは、皆様の様々な疑問にお答えしながら、パソコンの仕組みや整備のコツを基礎から手取り足取り指導しています。
「こんなこと知りたい!」「あんなことやりたい!」などなど、パソコンにまつわることなら何でもOK!
皆様からの好奇心あふれるリクエストをお待ちしております♪
パソコン整備の続きは、自作パソコン組立修理講座で!



oneclickpc1 at 00:28コメント(0)トラックバック(0)パソコントラブル 

2009年02月08日

今日は4種類の検定試験を一気にハジゴ受験しました。
普段教えている立場ですから合格しても当然ですし、これから転職する訳ではないので資格を取る必要は無いのですが、受講生の皆さんの目線に立ち世界同時不況の今どんな資格が必要で何を学ぶべきかを模索するため様々な資格を取り続けています。
今日受験した資格は某企業が行っている有名なソフトの資格でこれから学ぶには大変興味深い分野ではありましたが、試験の問題文の表現があまりにも稚拙さにビックリ!
大半の問題に主語が無く「メニューの○○から○○する」と言う問題に対し解答は「正しい」「間違っている」を選択します。出題者の気持ちを考えれば答えは見えてきますが主語の「○○するときはメニューの○○から○○する」と問わないと答えが2つになってしまいます。間違いも多く内容が高度なだけにガッカリする面もありましたが、試験においては言葉尻を捉えるのではなく心を落ち着け「何を答えさせたいのか?」を察する能力を養わなければなりませんね〜
今日の資格を皆さんにご紹介するのは見合わせようと思います。
色々チャレンジしても授業で皆さんにお勧めしたいと思えるのはホンの数パーセントですが、今月はあと4つぐらいは取るつもりです


oneclickpc1 at 22:11コメント(0)トラックバック(0)検定試験 

2009年02月02日

早朝名古屋港で寒空の下スズメ達が羽根にイッパイ空気を溜め朝日を浴びながら気持ち良さそうにしていました〜

パソコン教室ワンクリック2009年カレンダー



oneclickpc1 at 16:48コメント(0)トラックバック(0)デジタルカメラ 
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ