2009年03月

2009年03月26日

本日のニコンデジタル一眼レフカメラの無料講座はレンズとカメラの撮像素子にあるローパスフィルターの清掃方法に付いて学びました
普段の撮影で目に見えないような花粉や小さなホコリがカメラのスキマから入り込み撮影画像にゴミとして写り込んでしまっていますが、クリーニングする事で新品の美しさに蘇らせます

清掃方法はガラス繊維を織り込んだ専用のクリーニング用紙を細長い棒に巻きつけ少量の無水アルコールで円を描くように拭き上げていくのですが、コツをつかめば初心者の方でも簡単にできますので是非チャレンジしてみて下さい

写真は教室で使用しているニコン純正の清掃キットです

ニコンデジタル一眼レフカメラ清掃講座



oneclickpc1 at 15:37コメント(0)トラックバック(0)パソコン授業風景デジタルカメラ 

2009年03月23日

10年以上生徒として通って下さっている旅行会社旅工房の寺西さんが「美宝堂親子と行く韓国豪華グルメツアー」を企画されましたのでご紹介させて頂きます

4月21日から出発する3泊4日のツアーで全日程豪華グルメ付きで98,000円の旅行です。
TVでおなじみのお孫さんが韓国語ペラペラだそうで今回はガイド役!宝石の販売はないそうですのでご安心を
下のリンクのパンフレットはパソコンで製作しインターネットで滋賀県の印刷屋さんに注文しわずか1週間で届いたものをPDFにしました。
残念ながら授業があり参加できませんが、ご希望の方は2ページ目が旅行申込書になっていますので印刷してご利用下さい。

美宝堂親子と行く韓国ツアーパンフレット

美宝堂専務ブログ

美宝堂専務奥様ブログ
3月13日記事に寺西さんが移ってます

CBCラジオでの収録風景
左から美宝堂専務、寺西さん、矢野きよ実さん



oneclickpc1 at 00:47コメント(0)トラックバック(0)生徒さんホームページ 

2009年03月21日

火曜夕方コースの吉田さんが安楽寺会館サーバー移転に伴いホームページをリニューアルしました
駐車場の詳細地図案内や会館までの地下鉄時刻表など新たに追加しアップされています

ご葬儀やご法要の場所として宗派、葬儀社等を問わずご利用いただけます。

安楽寺会館公式ページ

安楽寺会館



oneclickpc1 at 15:57コメント(0)トラックバック(0)生徒さんホームページ 

2009年03月14日

先日全国タイピング大会で同学年全国1位に輝いた中2の舞ちゃんの記事をお伝えしましたが、今度は大人でも難しい日検情報処理検定1級にも合格しました
日検情報処理検定は北海道から沖縄までの全国2500余りの大学・専門学校・高校で年間約25万人が受検する検定試験でタイピングと文章作成の2種目が課題となり1級は一般事務レベルを超える難易度です
検定が全てではありませんが、検定取得の目標を持ち合格に向かって努力されている方はパソコンの上達はもちろん、仕事や日常生活においても積極的に目標を達成し充実されているのは明らかです

サプライズで担当の東水先生がポケットマネーで舞ちゃんが前から欲しいと言ってたワンセグ携帯テレビをプレゼントしました

日検情報処理検定
写真は同じクラスの青山さんと友松さんが一眼レフで撮影してくれました♪



oneclickpc1 at 16:00コメント(0)トラックバック(0)検定試験パソコン授業風景 

2009年03月05日

先日パソコン自作講座で最新のパソコンを組み立てたので少しだけご紹介します〜

ようやく国産メーカーからもコア2クアッド(心臓部のCPUが4つ)搭載のパソコンが販売され始めしたが自作パソコンの世界ではその先の先を行くCore i 7(コアアイセブン)が普及し始めてきました。
従来のCPUよりも一回り大型化され高速な3つのメモリー(DDR3)をCPUが直接制御する事で性能も格段にアップさせています。
コア2デュオやクアッドまでのDDR2メモリーはマザーボードがメモリーを管理するため2枚差しても単純に2倍速にはならず多少早くなるのと容量が増えるだけでしたがDDR3になって驚くほど早くなりました
計測すると2枚で2倍!3枚で3倍です!
使ってみると分かりますがメチャクチャ早くしばらくは無敵の状態ですね
パソコンが快適だと仕事も遊びもはかどりモチベーションの上がり方が違います

写真はDDR3と呼ばれる次世代の高速メモリー1GBを3枚取り付け3倍速で動作させます。
ソフトは全てメモリー上で動作するため容量の大きさではなくメモリーの速度がパソコンの速さを決めます!
もちろん永久保証で高品質な冷却板が付きのメモリーを使っていますので安定性も抜群です!

Core i 7 920

市販のパソコンで電源装置はほとんど触れられませんが、パソコンの各部品に電気を送る装置は人間に例えると心臓でとても重要な部品です。
世界基準で電圧は220Vか110Vなのですが、日本だけは民間が電力供給を主導して来た関係で100Vです。
パソコンで使われる電源はほとんどが台湾や中国で製造され世界へ向けて出荷されるため日本の国産メーカーも110V用を100Vの電圧で使っています。
100Vきっかりあれば許容範囲でなんら問題が無いのですが、タコ足配線などやマンションの手抜き電気工事などで97V付近まで電圧が下がるとパソコンが起動しないなど予期せぬ現象が出始めます
写真は日本の100V専用に作られた電源で各種安全装置を多数搭載した高級電源で90Vまで電圧が降下しても作動します。

Core i 7 920

ハードディスクは1TB(テラバイトで1000GB)を搭載
振動を極力押さえ故障のリスクを減らすためシリコンゴムの上にネジ止めしていますのでほとんど無音無振動です
24時間年中無休で動作される事を想定とし作られたハードディスクで振動センサーを搭載しディスクを両面から軸止めしているタイプなので耐久性も抜群です。さらに制御基盤をデュアルで搭載していますから処理も高速です。
今回作成したケースはこれが4台入り大容量の地デジ録画も安心です
電源の容量も十分にあり上部の5インチスペースを使えば8台は搭載できるので今週発売になった2TBのハードディスクを積めば30万円台の予算で最大16TB(16000GB)になります。

ラベルの色で 緑 → 青 → 黒 の順に高級になります。

Core i 7 920


専用に電源を必要とする高性能なグラフィックボードを搭載していますから24インチのモニターを2台同時に表示できます
これで動作しないソフトはありません。
CPU周りの電源部(青色)もしっかり冷却されますから安定度は抜群です!

Core i 7 920


24インチのモニターにデジタル接続(HDMI)され最大解像度でもサクサク動作し画質もバッチリです!
写真右上の測定グラフが8本あるのは8個のエンジンで動作させている為でグーグルアースで地球をグルグル回転させながら右半分の画面で負荷を測定しています。
結果は余裕でCPUはほとんど動作していません。
(右から5番目のグラフでわずかに負荷がかかり動作しているのがわかります)

パソコン教室ワンクリックでは、皆様の様々な疑問にお答えしながら、パソコンの仕組みや整備のコツを基礎から手取り足取り指導しています。
「こんなこと知りたい!」「あんなことやりたい!」などなど、パソコンにまつわることなら何でもOK!
皆様からの好奇心あふれるリクエストをお待ちしております♪
パソコン整備の続きは、自作パソコン組立修理講座で!

Core i 7 920




oneclickpc1 at 19:29コメント(0)トラックバック(0)自作パソコン最新パソコン 

2009年03月02日

先月自作パソコン講座で作成したコンパクトで省電力なMSI社製のデスクトップパソコンがDOS/Vマガジンの今月号の表紙を飾っていますので少しご紹介します

自作といっても半分出来上がったパソコンでハードディスクとメモリーのみ取り付ければ完成でプラスドライバー1本あれば初心者の方でも10分で組み立てられます
MSI社は世界の3大マザーボードメーカーの一つで信頼性は抜群!
CPUは4~5万円台のノートパソコンで話題を集めたインテルのATOMをダブルで搭載し仮想上4つのCPUで動作するためホームページを見たりメールするぐらいならパワーを持て余してしまうほど強力です!
それでいてCPUの消費電力(TDP)は8Wと普通のクアッドコアの10分の1ほどの電気しか食わず非常にエコでCPUにはファンが付いていないのでとっても静かです
非力と思われているATOMはもともと発展途上国や電化製品など安くてそこそこの動きをする事を目的として開発された激安CPUでマザーボードとセットで1万円を切りますが、5年前30万円ほどで売られていた市販マシン(ペンティアム4)とほぼ同等の性能があります。
興味のある方は教室で展示してますから是非ご自身の手で触って確かめてみて下さい!

下の写真MSI Wind Nettop CD1001500GB(1.5TBテラバイト)のハードディスクと2GBのメモリーを搭載していますから安いといっても市販のパソコンでは足元にも及びません
DVDはスロットインを採用し本体下にはSDカードリーダーを搭載しています。

MSI Wind Nettop CD100

 

パソコン教室ワンクリックでは、皆様の様々な疑問にお答えしながら、パソコンの仕組みや整備のコツを基礎から手取り足取り指導しています。
「こんなこと知りたい!」「あんなことやりたい!」などなど、パソコンにまつわることなら何でもOK!
皆様からの好奇心あふれるリクエストをお待ちしております♪
パソコン整備の続きは、自作パソコン組立修理講座で! 



oneclickpc1 at 23:58コメント(0)トラックバック(0)自作パソコン最新パソコン 
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ