2010年07月
2010年07月20日
先週の日曜日とこの連休18・19日の3日間で第二教室の床をカーペットからPタイルに張り替えました
写真は奇麗に見えますが落ちない汚れとホコリがイッパイなので張り替えることにしました〜
端の方をカッターナイフで切ってめくってみると床のコンクリートの上に直接カーペットが張られておらず、古いPタイル(プラスチックタイル)の上に貼られていることが判明・・・
Pタイルは劣化が進んでおりカーペットをめくるとバリバリ割れてカーペットと一緒にめくれてきます・・・
ノリ付けされてるカーペットをチカライッパイ引きはがしますが4〜5枚めくると息が切れてヘトヘトに・・・
カチカチに固着してるのでカーペットを40〜50cmに切れ目を入れめくりますが、マスクをしているので体力の消耗は半端じゃありません
写真はMOS試験とVBA担当の東水先生
さすがは柔道で鍛えた背筋力250Kg
バリバリはがして作業が一気にはかどります
はがし終えた後に古いタイルの上に残った固着した接着剤をカッターナイフの刃でバリバリ削り落し下地を整えます
1日目の作業はこれで終了お疲れ様でした〜
二日目の18日(日)はPタイルの張り付け作業です
接着剤を塗った上に1枚1枚スキマなく敷き詰めていきます
東水先生は職人モードに突入しモクモクと張っていきこの日の作業は終了
でも、550枚のPタイル(約100kg)を階段で3階まで運ぶだけでヘトヘトですが体育会系はスゴイ
3日目の19日(月)はPタイルのワックスがけ
床を水拭きしたあとワックスを2度かけピカピカに仕上げ教室が明るくなりました
写真は奇麗に見えますが落ちない汚れとホコリがイッパイなので張り替えることにしました〜
端の方をカッターナイフで切ってめくってみると床のコンクリートの上に直接カーペットが張られておらず、古いPタイル(プラスチックタイル)の上に貼られていることが判明・・・
Pタイルは劣化が進んでおりカーペットをめくるとバリバリ割れてカーペットと一緒にめくれてきます・・・
ノリ付けされてるカーペットをチカライッパイ引きはがしますが4〜5枚めくると息が切れてヘトヘトに・・・
カチカチに固着してるのでカーペットを40〜50cmに切れ目を入れめくりますが、マスクをしているので体力の消耗は半端じゃありません
写真はMOS試験とVBA担当の東水先生
さすがは柔道で鍛えた背筋力250Kg
バリバリはがして作業が一気にはかどります
はがし終えた後に古いタイルの上に残った固着した接着剤をカッターナイフの刃でバリバリ削り落し下地を整えます
1日目の作業はこれで終了お疲れ様でした〜
二日目の18日(日)はPタイルの張り付け作業です
接着剤を塗った上に1枚1枚スキマなく敷き詰めていきます
東水先生は職人モードに突入しモクモクと張っていきこの日の作業は終了
でも、550枚のPタイル(約100kg)を階段で3階まで運ぶだけでヘトヘトですが体育会系はスゴイ
3日目の19日(月)はPタイルのワックスがけ
床を水拭きしたあとワックスを2度かけピカピカに仕上げ教室が明るくなりました