2010年09月
2010年09月29日
2010年09月26日
今週は豊橋のKさんがフライトシミュレーター用のコントローラーを持ち込み飛行機の操縦練習しました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
パソコンで飛行機を飛ばすといっても家庭用ゲーム機とは程遠く操縦法は実機とまったく同じで航空力学の基礎を理解できていないと10秒と浮いておられません![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_asease.gif)
この難しいシミュレーターですが、練習を積み重ね自由に大空を飛びまわる醍醐味はまさに鳥になった気分ですね![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri.gif)
練習を積めば宙返りや背面飛行はもちろん針の穴に糸を通すほど難しい空母への着艦など自由自在です![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
ラジコンヘリや飛行機マニアの方々で墜落の度に落ち込んでいた方も泣いて喜ぶことでしょう〜![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_good.gif)
マウスやキーボードでも飛ばすことは可能ですが、シミュレーターではただのんびりフライトを楽しむだけではなく敵の地対空ミサイルの攻撃をかわしながら敵機を追尾し撃墜しなければなりませんので専用のコントローラー(ジョイスティック)があると心強いですね〜
フライト入門には少し前にブームになったバトルフィールド2がお勧め![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
実機に近い動作で反応も穏やかなため初心者向きです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_good.gif)
まずはシーホークに乗り込んでウサギ跳びの練習から・・・
少し浮いては10m先に着陸しアクセルワークと水平感覚を養うトレーニングからスタートです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
写真右から(バトルフィールド2)
●穏やかな飛行特性で兵士の輸送を担当するヘリコプターHH-60H Seahawk( シーホーク)、速度が遅いので地面スレスレを飛行し敵地に仲間を送ります。
●俊敏な飛行特性のヘリコプターで前部座席が攻撃、後部座席が操縦を担当しロケットやカメラ付ミサイルを装備するAH-1Z Viper (ヴァイパー)でクイックな動きとフレアを使って敵の攻撃をかわしながら攻撃します。
●垂直離着陸が可能な戦闘機のF-35Bでベアリングを使用した後方のノズルはもちろん操縦席後ろのエンジンシャフト直結したダクトファンまで再現されています。
![BF2](https://livedoor.blogimg.jp/oneclickpc1/imgs/0/6/06ab2672-s.jpg?6694afa5)
ヘリコプターHH-60H Seahawk( シーホーク)の離陸
![バトルフィールド2](https://livedoor.blogimg.jp/oneclickpc1/imgs/3/a/3aa94c3d-s.jpg?810b913e)
ヘリコプターHH-60H Seahawk( シーホーク)のコックピット
![バトルフィールド2](https://livedoor.blogimg.jp/oneclickpc1/imgs/5/9/59417d79-s.jpg?e0938f1a)
AH-1Z Viper (ヴァイパー)のミサイル発射
![バトルフィールド2](https://livedoor.blogimg.jp/oneclickpc1/imgs/7/b/7b0010dc-s.jpg?96fcfc17)
F-35B空母へ着艦の瞬間
![バトルフィールド2](https://livedoor.blogimg.jp/oneclickpc1/imgs/a/0/a08b2061-s.jpg?dd3a9b17)
写真のコントローラーがKさんが購入されたものです。
海外製のため説明書は英語ですがドライバーをインストールし航空機毎に自分の好みに合わせ細かくセッティングします。
エンジンの推力に使うスロットルや、ラダー操作ができる3Dツイスト、連射トリガーボタンなどを搭載!
キーボードではアクセルを入れるか切るかしかできませんが、コントローラーを使えば微妙なスロットルワークが可能!
教室にもジョイスティックが用意してあり32台のパソコンをLANで接続し、連合軍と中東軍に別れネットワーク対戦ができます![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
![CYBORG EVO](https://livedoor.blogimg.jp/oneclickpc1/imgs/4/4/44eb290a-s.jpg?54a04e12)
パソコン教室ワンクリックでは、皆様の様々な疑問にお答えしながら、パソコンの仕組みや整備のコツを基礎から手取り足取り指導しています。
「こんなこと知りたい!」「あんなことやりたい!」などなど、パソコンにまつわることなら何でもOK!
皆様からの好奇心あふれるリクエストをお待ちしております♪
パソコン整備の続きは、自作パソコン組立修理講座で!
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
パソコンで飛行機を飛ばすといっても家庭用ゲーム機とは程遠く操縦法は実機とまったく同じで航空力学の基礎を理解できていないと10秒と浮いておられません
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_asease.gif)
この難しいシミュレーターですが、練習を積み重ね自由に大空を飛びまわる醍醐味はまさに鳥になった気分ですね
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri.gif)
練習を積めば宙返りや背面飛行はもちろん針の穴に糸を通すほど難しい空母への着艦など自由自在です
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
ラジコンヘリや飛行機マニアの方々で墜落の度に落ち込んでいた方も泣いて喜ぶことでしょう〜
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_good.gif)
マウスやキーボードでも飛ばすことは可能ですが、シミュレーターではただのんびりフライトを楽しむだけではなく敵の地対空ミサイルの攻撃をかわしながら敵機を追尾し撃墜しなければなりませんので専用のコントローラー(ジョイスティック)があると心強いですね〜
フライト入門には少し前にブームになったバトルフィールド2がお勧め
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
実機に近い動作で反応も穏やかなため初心者向きです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_good.gif)
まずはシーホークに乗り込んでウサギ跳びの練習から・・・
少し浮いては10m先に着陸しアクセルワークと水平感覚を養うトレーニングからスタートです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
写真右から(バトルフィールド2)
●穏やかな飛行特性で兵士の輸送を担当するヘリコプターHH-60H Seahawk( シーホーク)、速度が遅いので地面スレスレを飛行し敵地に仲間を送ります。
●俊敏な飛行特性のヘリコプターで前部座席が攻撃、後部座席が操縦を担当しロケットやカメラ付ミサイルを装備するAH-1Z Viper (ヴァイパー)でクイックな動きとフレアを使って敵の攻撃をかわしながら攻撃します。
●垂直離着陸が可能な戦闘機のF-35Bでベアリングを使用した後方のノズルはもちろん操縦席後ろのエンジンシャフト直結したダクトファンまで再現されています。
![BF2](https://livedoor.blogimg.jp/oneclickpc1/imgs/0/6/06ab2672-s.jpg?6694afa5)
ヘリコプターHH-60H Seahawk( シーホーク)の離陸
![バトルフィールド2](https://livedoor.blogimg.jp/oneclickpc1/imgs/3/a/3aa94c3d-s.jpg?810b913e)
ヘリコプターHH-60H Seahawk( シーホーク)のコックピット
![バトルフィールド2](https://livedoor.blogimg.jp/oneclickpc1/imgs/5/9/59417d79-s.jpg?e0938f1a)
AH-1Z Viper (ヴァイパー)のミサイル発射
![バトルフィールド2](https://livedoor.blogimg.jp/oneclickpc1/imgs/7/b/7b0010dc-s.jpg?96fcfc17)
F-35B空母へ着艦の瞬間
![バトルフィールド2](https://livedoor.blogimg.jp/oneclickpc1/imgs/a/0/a08b2061-s.jpg?dd3a9b17)
写真のコントローラーがKさんが購入されたものです。
海外製のため説明書は英語ですがドライバーをインストールし航空機毎に自分の好みに合わせ細かくセッティングします。
エンジンの推力に使うスロットルや、ラダー操作ができる3Dツイスト、連射トリガーボタンなどを搭載!
キーボードではアクセルを入れるか切るかしかできませんが、コントローラーを使えば微妙なスロットルワークが可能!
教室にもジョイスティックが用意してあり32台のパソコンをLANで接続し、連合軍と中東軍に別れネットワーク対戦ができます
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
![CYBORG EVO](https://livedoor.blogimg.jp/oneclickpc1/imgs/4/4/44eb290a-s.jpg?54a04e12)
パソコン教室ワンクリックでは、皆様の様々な疑問にお答えしながら、パソコンの仕組みや整備のコツを基礎から手取り足取り指導しています。
「こんなこと知りたい!」「あんなことやりたい!」などなど、パソコンにまつわることなら何でもOK!
皆様からの好奇心あふれるリクエストをお待ちしております♪
パソコン整備の続きは、自作パソコン組立修理講座で!
2010年09月12日
2010年09月01日
パソコン教室ワンクリックの第2教室が9月1日オープンしました
そして伊藤先生が本日入社し新しい仲間が増えました
ここで明日から20名の生徒さん達が学びます
写真のホワイトボードと時計は受講生のSさん、Aさんから寄贈して頂きました。
お心遣いありがとうございます
パソコンは全て受講生の皆さんに組み立てて頂き本体には作成者の名前が刻まれています
21台分の部品はエイデン本店4Fパーツショップに協力して頂きました
生徒さんから大型冷蔵庫とリモコン扇風機2台を寄贈頂きました
生徒さんからプラズマクラスター空気清浄機21畳用2台を寄贈頂きました