2020年04月
2020年04月26日
新型コロナ感染拡大の影響による休校要請を受けて、小学校が臨時休校となった子供たちのために開設されたインターネット学校です。
小学生向けではありますが、未就学児から大人まで楽しめます♪
小学1年生の国語の授業は、昔話を渡辺哲さんや阿藤快などが動画で読み聞かせをしてくれます〜
私が小学校に入った時は校舎は木造、コークス(石炭)当番で給食のコッペパンをストーブの網に挟んでトーストして食べるのが楽しみでした!
しばし、旧友を思い出し、童心に返ってお楽しみください〜♪
オンライン小学校
https://kids.yahoo.co.jp/study/
オンライン幼稚園
https://www2.shimajiro.co.jp/kodomo/online/
小学生向けではありますが、未就学児から大人まで楽しめます♪
小学1年生の国語の授業は、昔話を渡辺哲さんや阿藤快などが動画で読み聞かせをしてくれます〜
私が小学校に入った時は校舎は木造、コークス(石炭)当番で給食のコッペパンをストーブの網に挟んでトーストして食べるのが楽しみでした!
しばし、旧友を思い出し、童心に返ってお楽しみください〜♪
オンライン小学校
https://kids.yahoo.co.jp/study/
オンライン幼稚園
https://www2.shimajiro.co.jp/kodomo/online/
2020年04月20日
2020年04月15日
新型コロナウイルスは体のどこから感染するのか?
体内で敗血症などによる損傷から守る役割を果たしているACE2受容体(酵素)に新型コロナウイルス(脂肪とタンパク質SARS-CoV-2)がチョンとひっかかり、TMPRSS2(タンパク分解酵素)を使ってバターのように溶かしながら細胞と一体化して感染します。
ACE2受容体は体のどこにでも有るわけではなく、気管支、肺、心臓、腎臓、消化器、口腔内等に多く見られ、副腎、結腸、直腸、精嚢にも存在します。
呼吸器系の重症ばかりが注目されますが、血液に入れば、下痢や吐き気から始まり腎不全や不妊など若い人でもACE2が存在する器官でもダメージは受けていますので注意が必要です。
新型コロナウイルスが体内に取り込まれる「ACE2受容体」は口の中の粘膜にも含まれているそうです。
芸能人の味覚障害が話題になっていますが、特に舌の上皮細胞において「ACE2受容体」が多く見つかっており、感染すると味覚の細胞が破壊され味が分からなくなります。
味覚障害だけが出ているのは、鼻腔や口腔だけが感染している初期症例で熱も咳も無く軽症ですが、他人に感染させる可能性があることは疑いようがありません。
報道ではウイルスは飲み込んでも胃酸で無毒(不活化)されると言われていますが、舌では飲み込む前に感染しますので食事も注意が必要です。
加熱された食材でも冷めてからウイルスが付着した場合、感染のリスクがありますから、お弁当屋や冷蔵庫のおかず等衛生管理を徹底しましょう!
また、歯と歯茎の間にある血管は全身に直結していますので、歯をしっかり磨いて歯周病予防をしましょう!
また、歯と歯茎の間にある血管は全身に直結していますので、歯をしっかり磨いて歯周病予防をしましょう!
2020年04月02日
新型コロナウイルスは全世界で感染者100万人に迫る勢いで蔓延していますが、自分が既に感染者になったつもりで以下に注意し行動しましょう!!
●感染拡大はウイルスのせいではなく、「無知」と「慢心」であると心得ましょう!
●見えないから怖いのではなく、怖いから見えないのです。冷静に観察しましょう!
●PCR検査はコロナ重症者から命綱である医療関係者を守るためだと思いましょう!
●感染は有無ではなく量です。減ることはあっても治ることはないと考えましょう!
●感染者の多くは無症状と言われていますが、体内ウイルスの量が少ないだけだと気づきましょう!
●若い人は早めの感染が得策と言いますが肺にはダメージを受けています、2度目は危険だと心得ましょう!
●持病が無くても同居者以外の濃厚接触は控えましょう!
●出かける前、人に会う前は手指の消毒を徹底しましょう!
●トイレットペーパーがもったいないからといって、自宅以外のトイレの利用は控えましょう!
●発症していなくても陽性者の唾液、鼻水にはウイルスがいっぱいです。無人でもマスクは全員着用しましょう!
●発症していなくても陽性者の唾液、鼻水にはウイルスがいっぱいです。無人でもマスクは全員着用しましょう!
●風邪の症状が無くても、人前での長話・飲酒は避けましょう!
●マスクはあの世では使えません。今直ぐタンスから出して使いましょう!
●感染拡大以上に収束はもっと早いので慌てず焦らず、やることを徹底しましょう!