2006年07月18日
パソコントラブル解決
パソコンの楽しみ方は人それぞれですが、今日はゲーマー(パソコンでゲームを楽しむ人)からの修理依頼の話です
土曜の夕方生徒さんから電話があり「ゲームを起動すると画面がデカくって操作できない!?」とのSOS
とりあえず中区の自宅へ伺うと、確かにゲームを起動すると画面が10倍ぐらいに大きくなり何の操作もできない
パソコンは大須のツクモ電気で買ったとまでは聞いていたのだが、現場でよく見ると自作パソコン
何でも、やろうとしているゲームがあまりに高度すぎて一般販売モデルでは動かないらしい・・・
で、ツクモの店員が専用に作ったパソコンだとかで電話サポートでは難しすぎて対応できないとか・・・
仕様を見ると台湾のMSI製のマザーボードが付いている
このメーカーはグラフィックボードで世界一に輝き日本にも現地法人を持ち、サポートには現場のエンジニアが対応し製品に対してとことんこだわる職人魂を感じる今一番気になる会社(自分が学生なら就職したい
)
しかし、なぜか名古屋のパーツショップではお目にかかることが少ない中、「MSIを選ぶとはさずがツクモの店員さんセンスいい
」と思わず笑みが・・・
きっとオタク、イヤ熱心な店員さんが作ったに違いないけど、他の店員が対応できない物売ってもお客さん困るだろうに・・・
まずは画面の設定の変更から・・・・やっぱりダメか
ディスプレイのドライバー更新・・・・これもダメ
続いてウインドウズの修復・・・・これもダメ
最後の手段で再セットアップ・・・見事成功
ゲームが快適に動くのを確認した所でタイムリミット
もう1台のパソコンでも動くようにネットショッピングで新しい改造部品を注文し続きは次回へ
最後に「どうやったら自分で直せるようになるの?」との質問を頂いたので、この場をお借りしてお答えしますが、答えは簡単「自分で作れば直せます」
お陰様で7月の自作体験講座は満員御礼
8月にも実施しますので詳しくは教室ホームページの更新情報をご覧下さい!
パソコン教室ワンクリックでは、皆様の様々な疑問にお答えしながら、パソコンの仕組みや整備のコツを基礎から手取り足取り指導しています。
「こんなこと知りたい!」「あんなことやりたい!」などなど、パソコンにまつわることなら何でもOK!
皆様からの好奇心あふれるリクエストをお待ちしております♪
パソコン整備の続きは、自作パソコン組立修理講座で!