2007年08月09日

3級パソコン整備士(3級パソコン診断士)模擬試験その2

3級パソコン整備士(3級パソコン診断士)出題範囲からパソコン教室ワンクリックオリジナル予想模擬試験を作成いたしました。整備士試験合格対策にお役立て下さい!

 3級パソコン整備士問題6 
 次のうちウイルスの感染によるものでないものはどれか

1.大量のメールが勝手に送信される
2.パソコンの電源が勝手に入る
3.画面上の画像が崩れる
4.パソコンの起動や動作が遅くなる
5.データーが破壊される

 3級パソコン整備士問題7 
 ハードディスクの容量不足の場合に行う作業はどれか

1.デフラグ(ディスクの最適化)
2.スキャンディスク
3.ディスクのクリーンアップ
4.メモリの増設
5.CPUの交換

 3級パソコン整備士問題8 
 ハードディスクから異音がする場合してはいけない作業はどれか

1.デフラグ(ディスクの最適化)
2.大切なデータからバックアップ
3.ハードディスクの交換
4.取り付けのネジに緩みがないか確認

 3級パソコン整備士問題9 
 フロッピーディスク自体の読取が悪く開けない場合対処として正しいのはどれか

1.スキャンディスク
2.ディスクを入れなおす
3.磁石を近づける
4.プロテクトをかける

 3級パソコン整備士問題10 
 次のうち光ファイバーによるインターネット接続はどれか

1.ダイヤルアップ
2.ADSL
3.ISDN
4.FTTH
5.CATV


パソコン教室ワンクリックでは、皆様の様々な疑問にお答えしながら、パソコンの仕組みや整備のコツを基礎から手取り足取り指導しています。
「こんなこと知りたい!」「あんなことやりたい!」などなど、パソコンにまつわることなら何でもOK!
皆様からの好奇心あふれるリクエストをお待ちしております♪
パソコン整備の続きは、自作パソコン組立修理講座で!



oneclickpc1 at 17:53コメント(0)トラックバック(1)パソコン整備士3級 | パソコン整備士模擬問題 

トラックバックURL

トラックバック一覧

1. パソコン整備士の最新情報!  [ パソコンヘッドライン ]   2007年09月09日 18:33
パソコンヘッドラインから最新情報をご紹介!松下電器インターメディアカレッジ の パソコン整備士講座・・東京でも開講パソコントラブルの解消・解決能力や保守点検などのメンテナンス能力、ネットワーク倫理に関する能力を認

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ