2007年10月26日
アップデートしないとウイルス感染!
九州から依頼があり届いた自作パソコン
依頼内容はハンディーカムからの取り込みとビデオテープをパソコンで編集したいとの事でしたが、起動してみて何だか変
長年の経験からか使っている部品の種類で、動作時間が正常値かどうか何となく分かるんです〜
う〜ん、やっぱ臭いなぁ〜
年の為、ハードディスクを他のパソコンに付け替えウィルスチェックすると出るは出は〜ウイルスザクザク
対策ソフトは入っているもののアップデートが未完了
ウイルスソフトはインフルエンザの予防接種と同じで感染する前に導入すれば防ぐことができますが、感染した後は手遅れです
感染後導入した場合、ウイルスその物を消し去ることはできても、感染によって破壊されたデーターは戻ることは無く後遺症は消えません
こんな時は思い切ってウィンドウズから入れ直すのが得策です!
特にハードディスクは消耗品で車のタイヤと同じ!
3年も経てば寿命が来ているのでこの際交換しちゃいましょう
部品代は320GBで8500円程度で買えます
パソコン教室ワンクリックでは、皆様の様々な疑問にお答えしながら、パソコンの仕組みや整備のコツを基礎から手取り足取り指導しています。
「こんなこと知りたい!」「あんなことやりたい!」などなど、パソコンにまつわることなら何でもOK!
皆様からの好奇心あふれるリクエストをお待ちしております♪
パソコン整備の続きは、自作パソコン組立修理講座で!