2008年04月29日
無線LANがつながらない・・・
今年に入ってから特に無線LANでインターネットが接続しにくいとの相談が多数寄せられています
原因は様々ですが、一番は光インターネットユーザーの急激な増加により無線利用者が一気に増えた為です
元々無線LANの同時に使用できるチャンネル数はごく限られたものしかなく(詳しくはパソコン整備士講座で)番号が重なってしまった時は力(電波)の強いものが勝ってしまいます
例えば、夜間になると隣の住人が帰宅しパソコンをつけるので、こちらが電波の強さで負けてしまい急に接続が不安定になる・・・などです
下の利用者を見ると1chと2chがチャンネルがダブっています。
又、下から3番目はSSIDに自分のフルネームを付けてしまっている為に誰だか特定され、下から2番目のYBBは暗号化されてないので簡単に侵入できてしまいます。
この装置が強力に電波を送受信する無線子機です
電波障害が強いので使いたくはありませんが、混雑時には威力を発揮しサクサク接続できます
ご近所さんゴメンナサイ
パソコン教室ワンクリックでは、皆様の様々な疑問にお答えしながら、パソコンの仕組みや整備のコツを基礎から手取り足取り指導しています。
「こんなこと知りたい!」「あんなことやりたい!」などなど、パソコンにまつわることなら何でもOK!皆様からの好奇心あふれるリクエストをお待ちしております♪
パソコン整備の続きは、自作パソコン組立修理講座で!