2015年10月08日

ロボカップジュニア名古屋大会2015で優勝!

豊橋から毎週通う高校3年の北原君が、RoboCupジュニア名古屋大会2015で見事優勝しました!
ロボットの回路設計から基板制作、センサー作りからプログラミングまで、すべて一人でこなし大会へ挑みました〜♪
制作したロボットは世界に1台だけのオリジナルで、大会開催中は秘中の秘!写真でお見せできませんが、高度なセンサー群で制御され、自分の意思を持って自由に動き回ります〜)^o^(
この後行われる全国大会を経て、世界中から集まった人工知能ロボットたちと、名古屋で開催される世界大会で激しくバトルされます!

ロボカップジュニア (1)

ロボカップジュニア (2)

明るさを感知してLEDを1〜3個点灯させるセンサー回路の実習。
晴れは3個、曇りは2個、雨は1個だけ点灯するようにプログラムを組み、明るさに応じてLEDの点灯個数を変化させます。
実際のロボットではもう少し高度なセンサーを使いますが、これを応用してコートの白線をロボットが自動感知し、白いラインからはみ出さないように自動制御します。
ONE_7378



oneclickpc1 at 20:29コメント(0)トラックバック(0)自作パソコン | 生徒さんニュース 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ