2016年02月21日
富士通ノートパソコンFMV−Biblo NF/D70の修理レッスン♪
電源は入るけど画面は真っ暗なままウンともスンと言わず、電源ランプは点灯するもののCPUファンは動かず、Caps Lockランプ、Num Lockランプ、Scroll Lockランプの3つが点滅を繰り返し、起動画面に移らない状態。
そこで分解しマザーボードを修理しました♪
ノートパソコン本体を裏返し、すべてのネジを外していきます。

Fujitsuの場合、キーボードも外していきます。

電源スイッチパネルを外すとキーボードが外れます。

キーボード下に隠れていたネジを外すと、モニターごとカバーを外せます。

マザーボードを止めているネジを外し、基盤を引き抜きます。

テスターを使いマザーボードに付いている部品に不良が無いかチェックします。

中央の黒いファンがCPUとチップセットを冷却します。
ホコリが溜まっていれば、ココもきれいに掃除します。

マザーボードに通電し、テスターでチェックします。

緑のLEDが3つとも点滅していますが、故障の合図です。
原因をさらに探り、不良個所を修理します。

元通り組立て電源ON!
富士に電源が入りモニターが点灯♪
残りのネジを締めて修理完了です。
WindowsはVistaが入っていたので、メモリーを4GBに増設し、Windows10に入れ替える予定です。

そこで分解しマザーボードを修理しました♪
ノートパソコン本体を裏返し、すべてのネジを外していきます。

Fujitsuの場合、キーボードも外していきます。

電源スイッチパネルを外すとキーボードが外れます。

キーボード下に隠れていたネジを外すと、モニターごとカバーを外せます。

マザーボードを止めているネジを外し、基盤を引き抜きます。

テスターを使いマザーボードに付いている部品に不良が無いかチェックします。

中央の黒いファンがCPUとチップセットを冷却します。
ホコリが溜まっていれば、ココもきれいに掃除します。

マザーボードに通電し、テスターでチェックします。

緑のLEDが3つとも点滅していますが、故障の合図です。
原因をさらに探り、不良個所を修理します。

元通り組立て電源ON!
富士に電源が入りモニターが点灯♪
残りのネジを締めて修理完了です。
WindowsはVistaが入っていたので、メモリーを4GBに増設し、Windows10に入れ替える予定です。
