2016年07月22日
ポケモンGO本日配信開始!さっそく授業でモンスター捕まえました!
本日、2016年7月22日、突如、日本でポケモンGOが解禁になり、早速授業で行いました〜♪
ポケモンGOは基本プレイ無料で楽しめます!
開始早々、モンスターが地図上に出現し、「ブルブル!」っと振動で通知が来たので、タップするとカメラが起動、実写の中にアニメもポケモンが現れます。これをAR(拡張現実感/オーグメンテッドリアリティ)と呼んでいます。
画面上に出現したポケモンに、モンスターボール(赤白)を画面スワイプで投げ、当ててゲットしますが、ボールを投げつける方向と距離が大事で、慣れてくれば1度で当てられるようになります♪
ボーリングと同じ要領で、モンスターはピンと同じ。
弱い玉では弾き返され(逃げられ)たり、真正面からよりサイドから変化球を投げる方がピンを倒し(捕獲)やすいようです。
モンスターボールは消耗品で、画面上のショップボタンから購入するか、近くのお寺など(ポケスポット)で手に入れます。
午後一番の授業の時点では、モンスターが出現しやすいと言われるマクドナルドには、誰もやっている人が居なく、モンスター捕り放題!1時間で10匹ほど捕獲しました〜♪
夜の授業では、豊橋からお越しの生徒さんとイオン新瑞橋店へ・・・
駐車場を歩いていると、「ピカ〜!ピカ〜!!」ピカチュウの声が聞こえてきます
しかし、夕方のニュースで一斉に放送されたせいか、すごい人で通信状況が悪く、まったくつながりません・・・(+o+)
声は聞こえど姿は見えず・・・
周りを見渡すと、スマホ片手にモンスターを探す人だらけですが、子供の姿はありません。
やってるのは20代から30代の若者だけで、ポケモンと共に育ち、所得を得るようになった世代が、昔を懐かしみ、ゲームを有利に進める課金アイテム(有料)を自分へのプチご褒美としてやっているようにも見えます。
明日またリベンジですね!
アニメ版ポケットモンスターでは10歳の誕生日を迎えると、モンスターを飼うことが許される設定ですが、Pokemon GO では、Googleの制約上13歳未満はプレイできなため、14歳以上となります。
13歳未満の方が楽しむにはPCT(ポケモントレーナークラブアカウント)で登録をしてください。
プレイストアからアプリをダウンロードしますが、解禁日の今日、昼の部では快適だったのに、夜の部ではなかなかインストールが進みませんでした〜

ポケモンGOインストールが終わると、キャラクター設定画面に進むので服装やヘアスタイルを選択します。

ポケモンGOの初期設定が終わると、いよいよゲームスタートです!
GPS情報を元に地図が表示され、教室周辺に3匹のモンスターたちがいるのが分かります〜

地図上のモンスターをタップすると、ARが画面が起動し、現実の実写の中をモンスターが動き回ります。
手前のボールを飛ばしてモンスターを捕獲します!

うまくモンスターを捕えるとスコアが表示されるので、OKをタップします。

今回捕まえたの「フシギダネ」

モンスターを捕獲するカプセルは消耗品なので、お寺などポケストップでゲットします!

地図によると教室前の安泰寺の入口に何かあるようです・・・

ありました!安泰寺の案内用の石塔です。この坂を上るとお寺がありますが、昔は山崎城だったそうです。

カメラを向けてみると、ありました!
指示に従ってスワイプすると・・・

モンスターを捕獲するカプセルゲットです!

生徒の安楽寺さんもポケストップ(アイテムが無料で手に入るスポット)になっています。
安楽寺境内に祀られている書道の神様である為麿塚(ためまろつか)を目印にお立ち寄りください!

続いて、モンスターが出没するイオン新瑞橋店へ・・・

スマホの地図上にはモンスターがイッパイいます♪

GPSマップに従って、教室前のイオン新瑞橋店3Fのマクドナルドへ・・・

イオン新瑞橋店マクドナルド周辺はモンスター出現ポイントになっています

テーブルにモンスター出現!
狙いを定め、カプセルを飛ばしてモンスターにぶつけます!!

見事!モンスターのキャタピーをゲット!!

レベルが2に上がりました!

ポケモンGOは基本プレイ無料で楽しめます!
開始早々、モンスターが地図上に出現し、「ブルブル!」っと振動で通知が来たので、タップするとカメラが起動、実写の中にアニメもポケモンが現れます。これをAR(拡張現実感/オーグメンテッドリアリティ)と呼んでいます。
画面上に出現したポケモンに、モンスターボール(赤白)を画面スワイプで投げ、当ててゲットしますが、ボールを投げつける方向と距離が大事で、慣れてくれば1度で当てられるようになります♪
ボーリングと同じ要領で、モンスターはピンと同じ。
弱い玉では弾き返され(逃げられ)たり、真正面からよりサイドから変化球を投げる方がピンを倒し(捕獲)やすいようです。
モンスターボールは消耗品で、画面上のショップボタンから購入するか、近くのお寺など(ポケスポット)で手に入れます。
午後一番の授業の時点では、モンスターが出現しやすいと言われるマクドナルドには、誰もやっている人が居なく、モンスター捕り放題!1時間で10匹ほど捕獲しました〜♪
夜の授業では、豊橋からお越しの生徒さんとイオン新瑞橋店へ・・・
駐車場を歩いていると、「ピカ〜!ピカ〜!!」ピカチュウの声が聞こえてきます
しかし、夕方のニュースで一斉に放送されたせいか、すごい人で通信状況が悪く、まったくつながりません・・・(+o+)
声は聞こえど姿は見えず・・・
周りを見渡すと、スマホ片手にモンスターを探す人だらけですが、子供の姿はありません。
やってるのは20代から30代の若者だけで、ポケモンと共に育ち、所得を得るようになった世代が、昔を懐かしみ、ゲームを有利に進める課金アイテム(有料)を自分へのプチご褒美としてやっているようにも見えます。
明日またリベンジですね!
アニメ版ポケットモンスターでは10歳の誕生日を迎えると、モンスターを飼うことが許される設定ですが、Pokemon GO では、Googleの制約上13歳未満はプレイできなため、14歳以上となります。
13歳未満の方が楽しむにはPCT(ポケモントレーナークラブアカウント)で登録をしてください。
プレイストアからアプリをダウンロードしますが、解禁日の今日、昼の部では快適だったのに、夜の部ではなかなかインストールが進みませんでした〜

ポケモンGOインストールが終わると、キャラクター設定画面に進むので服装やヘアスタイルを選択します。

ポケモンGOの初期設定が終わると、いよいよゲームスタートです!
GPS情報を元に地図が表示され、教室周辺に3匹のモンスターたちがいるのが分かります〜

地図上のモンスターをタップすると、ARが画面が起動し、現実の実写の中をモンスターが動き回ります。
手前のボールを飛ばしてモンスターを捕獲します!

うまくモンスターを捕えるとスコアが表示されるので、OKをタップします。

今回捕まえたの「フシギダネ」

モンスターを捕獲するカプセルは消耗品なので、お寺などポケストップでゲットします!

地図によると教室前の安泰寺の入口に何かあるようです・・・

ありました!安泰寺の案内用の石塔です。この坂を上るとお寺がありますが、昔は山崎城だったそうです。

カメラを向けてみると、ありました!
指示に従ってスワイプすると・・・

モンスターを捕獲するカプセルゲットです!

生徒の安楽寺さんもポケストップ(アイテムが無料で手に入るスポット)になっています。
安楽寺境内に祀られている書道の神様である為麿塚(ためまろつか)を目印にお立ち寄りください!

続いて、モンスターが出没するイオン新瑞橋店へ・・・

スマホの地図上にはモンスターがイッパイいます♪

GPSマップに従って、教室前のイオン新瑞橋店3Fのマクドナルドへ・・・

イオン新瑞橋店マクドナルド周辺はモンスター出現ポイントになっています

テーブルにモンスター出現!
狙いを定め、カプセルを飛ばしてモンスターにぶつけます!!

見事!モンスターのキャタピーをゲット!!

レベルが2に上がりました!
