2020年05月11日
コロナ新薬開発プロジェクト(Folding@home)340万達成!
5月1日コロナ新薬開発プロジェクト(Folding@home)の隊員募集を始めて10日間、早くも340万ポイントを達成し、200を超える解析ユニットを処理ました!
たんぱく質解析数は、2,684,786チーム中、98,482位とプライベート参加ながら大きく順位を上げました♪
(Overall rank 98,482 of 2,684,786)
休業中の教室は水冷パソコンたちを24時間フル稼働しているので熱気でムンムンです〜
休業中の教室は水冷パソコンたちを24時間フル稼働しているので熱気でムンムンです〜
レムデシビルは、世界で150万回分が無償提供されるそうですが、重篤者の回復期間が短くなるだけで、死亡率は変わらないそうです。
治る人は早く治るので医療機関への負担は減らせるようですが、有害事象による投与の中断も無投与の2倍以上あるので、あくまでも応急処置であって、新薬開発のためには更なるたんぱく質解析の必要がありそうです。
中国でレムデシビルが本当に効くのか、製造元のギリアド社(タミフルの特許を持つアメリカ大手のバイオ製薬会社)がスポンサーとして関与せずにプラセボ対照試験(本物と偽物の薬を医師にも知らせず患者に投与)が行われましたが、本物の死亡率(13.9%)、偽物の死亡率(12.8)と有意の差がありません。
中国側からすればアメリカの薬の有効性は評価したくないのかもしれませんが、日本も参加する国際的な臨床試験では解析を製薬会社が行いますので、試験結果の公平性には疑問が残ります。
いずれにせよ、新型コロナ撲滅は、薬の効力より主導権をどの国が握るのかが重要なようですので、日本のアビガンは先頭集団の少し後を並走するしかないようですが、この事態を収束できるなら、どの国でも良から、1日も早く治療薬を発見してほしいものです♪
中国側からすればアメリカの薬の有効性は評価したくないのかもしれませんが、日本も参加する国際的な臨床試験では解析を製薬会社が行いますので、試験結果の公平性には疑問が残ります。
いずれにせよ、新型コロナ撲滅は、薬の効力より主導権をどの国が握るのかが重要なようですので、日本のアビガンは先頭集団の少し後を並走するしかないようですが、この事態を収束できるなら、どの国でも良から、1日も早く治療薬を発見してほしいものです♪