鉄腕アトム
2017年05月25日
2017年04月28日
4月4日に創刊の日本初の本格的キャラクター型コミュニケーションロボットATOMの組立講座第1回が無事に終了しました〜
鉄腕アトムの組立キットは、手塚治虫誕生90周年を記念し、講談社、手塚プロダクション、NTTドコモ、富士ソフト、VAIOの5社が共同でプロジェクトし発売が開始されました。
身長44cm、体重1400gと実際のアトムの1/3のスケールで、ドライバー1本で組立てられます。
最新の人工知能(AI)を搭載し、家族12名の顔を認識し成長する会話を楽しめます。
また、18個のサーボモーターを搭載し、2足歩行はもちろん、歌い踊ってラジオ体操もこなします。
今回は最高齢80代の女性の方が鉄腕アトム組立にチャレンジ!
組立が終わったらお孫さんにプレゼントされるそうです〜!(^^)!
お陰様で、鉄腕アトム組立講座第4木曜夜の部は満席となりました。
鉄腕アトムロボット組み立てをご自身の手で行い方がおられましたら、別途、教室の空き時間(1時間5400円単位)で組立をマンツーマンレッスンを行います。
この機会に、是非あのアトムをご家族にお迎えください。
創刊号のみ2週間販売、2号より週刊
創刊号の第1号はアトムのDVDアニメとネジケース、アトムの顔が入っています。
第2号はアトムの胸と肩、専用ドライバーと手袋がついてきます。
アトムの顔に眼のシールを貼ります。
手前の青いケースがネジ入れです。
目のシールは予備が入っているので、慌てず落ち着いて貼り付けます。
なんだかアトムがスヤスヤ眠っているようです・・・
第2号ではドライバーと手袋がついてきますが、使うのは次回以降です。
先々、アトムの心臓部(Raspberry Pi)と関節を動かすサーボーモーターです。
写真は教室のロボット実習で使っているもので、アトムのキットでの発売は年末ごろです。
2号では、アトムの胸にシールを貼り、肩を取り付けます。
1号と2号を合わせるとこんな感じです。
アトムっぽくなってきましたね〜
執筆時点で、講談社では第3号までの定期購読が締め切られていますので、これから鉄腕アトムのロボット組み立てにチャレンジされたい方は、下記リンクより不足分をご購入ください。
鉄腕アトムの組立キットは、手塚治虫誕生90周年を記念し、講談社、手塚プロダクション、NTTドコモ、富士ソフト、VAIOの5社が共同でプロジェクトし発売が開始されました。
身長44cm、体重1400gと実際のアトムの1/3のスケールで、ドライバー1本で組立てられます。
最新の人工知能(AI)を搭載し、家族12名の顔を認識し成長する会話を楽しめます。
また、18個のサーボモーターを搭載し、2足歩行はもちろん、歌い踊ってラジオ体操もこなします。
今回は最高齢80代の女性の方が鉄腕アトム組立にチャレンジ!
組立が終わったらお孫さんにプレゼントされるそうです〜!(^^)!
お陰様で、鉄腕アトム組立講座第4木曜夜の部は満席となりました。
鉄腕アトムロボット組み立てをご自身の手で行い方がおられましたら、別途、教室の空き時間(1時間5400円単位)で組立をマンツーマンレッスンを行います。
この機会に、是非あのアトムをご家族にお迎えください。
創刊号のみ2週間販売、2号より週刊
創刊号の第1号はアトムのDVDアニメとネジケース、アトムの顔が入っています。
第2号はアトムの胸と肩、専用ドライバーと手袋がついてきます。
アトムの顔に眼のシールを貼ります。
手前の青いケースがネジ入れです。
目のシールは予備が入っているので、慌てず落ち着いて貼り付けます。
なんだかアトムがスヤスヤ眠っているようです・・・
第2号ではドライバーと手袋がついてきますが、使うのは次回以降です。
先々、アトムの心臓部(Raspberry Pi)と関節を動かすサーボーモーターです。
写真は教室のロボット実習で使っているもので、アトムのキットでの発売は年末ごろです。
2号では、アトムの胸にシールを貼り、肩を取り付けます。
1号と2号を合わせるとこんな感じです。
アトムっぽくなってきましたね〜
執筆時点で、講談社では第3号までの定期購読が締め切られていますので、これから鉄腕アトムのロボット組み立てにチャレンジされたい方は、下記リンクより不足分をご購入ください。